164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

主な催事につきましては、平成29年に白山開山1300年記念白山手取川災害展を、令和2年には日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間 北前船寄港地船主集落」に追加認定されたことから、北前船に関する企画展やフォーラムなどを開催しております。 来年は、いしかわ百万石文化祭2023が行われますので、市内文化施設と連携しながら、魅力ある企画展開催してまいりたいと考えております。 

白山市議会 2021-06-11 06月11日-02号

白山市では、昨年、旧山岸家国重要文化財に指定され、北前船寄港地として日本遺産追加認定がありました。これら文化遺産や従来からの観光施設に加え、食やアクティビティー、産業観光など、観光素材は多種多様であることは認識しております。しかし、現状ではテーマや各地の魅力がばらばらで、白山市に来て何を見ればよいのか、何を食べればいいのか、ぱっと答えることができません。 

白山市議会 2021-03-16 03月16日-03号

また、日本遺産認定された北前船、サイクリングなどのツアー商品化についても、市観光連盟が中心となり、検討を進めているところであります。 次に、市観光連盟の強化であります。 市観光連盟は、本市における観光産業振興を図るため、平成25年に設立、平成30年度にはプロモーション商品開発、マーケティングなど、観光施策の推進を一元的に担う組織DMO法人に登録されました。 

小松市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-02-16

特に令和2年度は、コロナ禍の中、ウェブを活用した誘客活動に重点を置き、日本遺産子供歌舞伎を紹介するリモートツアーや、ものづくり現場や物産を楽しむオンライン体験海外ウェブ商談会──こちらのほうは今年度、台湾、オーストラリア、タイなどを対象に行わせていただきましたが、新たな小松ファンの獲得に努めてまいりました。  

小松市議会 2021-02-08 令和3年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-02-08

こうした取組の成果として、石の文化日本遺産認定され、観光誘客のための整備モニターツアーの実施などのプロモーションのほか、石材や九谷焼を活用した店舗、工場などの整備に対して地域材利用促進奨励金対象に加えるなど、地場産業活性化も推進してきました。  さらに、安宅湊日本遺産追加認定安宅テラス勧進帳ものがたり館もリニューアルし、安宅公園も計画的に整備を進めています。  

小松市議会 2020-12-09 令和2年第5回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-12-09

2つ日本遺産歌舞伎文化里山里海の自然や旬のグルメなど、これまで小松市が磨き上げてまいりました観光資源を巡るツアーであったこと。そして、これまで取り組んできた観光プロモーションが功を奏して、類似するリモートバスツアーでは大体2万人弱という視聴者の数がそれぐらいだったというふうな御報告を受けております。その中では非常に多くの視聴者だったというふうなことです。  

白山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

2点目、日本遺産地域文化財伝統芸能を物語としてまとめ、観光振興などで地域活性化を図るという制度で、今年が最後認定だったとのことです。その最後のチャンスに、白山市が「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地船主集落~」追加認定されましたが、そこにどのような意義を見いだしているのか。 

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

小松市の里山エリアは、日本遺産登録の小松の石の文化歴史ある那谷寺や日用町の苔の里、尾小屋鉱山資料館や近年オープンした九谷焼施設CERABO KUTANI、TAKIGAHARA CRAFT&STAYや銅山記念館里山らい館があり、来年には大杉町で古民家再生での伝泊施設や、旧西尾小学校跡地活用施設運営開始を控えるなど、多くの歴史文化産業遺産にあふれ、豊かな里山の自然は数多くの景勝地をつくり

加賀市議会 2020-12-08 12月08日-02号

これは加賀美術館敷地内にある北前船日本遺産認定の看板なのですが、御覧のとおり真ん中が破れており、至急直すか、撤去したほうがよいのではないかと思います。 ここで一旦資料を閉じます。 加賀美術館は、加賀温泉郷玄関口にある施設でありますから、この際、そのほかにも不具合がないか調査した上で施設整備すべきと考えますが、以上の3点について、当局の所見をお聞かせください。

小松市議会 2020-12-04 令和2年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-12-04

コロナ対策や教育、福祉、幅広い分野における市民サービスの向上のほか、「珠玉と石の文化」「北前船寄港地」の2つ日本遺産をはじめ、霊峰白山の眺望、那谷寺、粟津温泉、安宅関跡、木場潟、豊かな里山伝統工芸九谷焼など市内の豊富な観光資源を生かすことも大変重要であります。  このように、行政が担う役割は極めて広範囲であることは承知いたしております。

輪島市議会 2020-12-02 12月02日-01号

次に、古民家等観光資源化支援事業といたしまして、日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地船主集落~」このタイトルの日本遺産構成文化財といたしまして認定をされております黒島地区にある古民家を活用いたしました宿泊施設整備に関しまして、その改修費用の一部を補助するための費用を計上いたしております。 

白山市議会 2020-09-10 09月10日-03号

美川地域日本遺産認定された北前船寄港地船主集落、あるいは松任地域の旧北国街道を生かしたそういった観光にもっと積極的に取り組んで、白山市の文化、そういったものに触れてもらうことは十分これ観光に値するというふうに思います。もっと積極的にこの美川松任地域観光にも取り組むべきではないでしょうか。ぜひジオパークも絡めて戦略を持って取り組んでほしいと思いますが、市の見解を伺います。